まだ導入できていない医院さん必見!
診療がスタートできる
導入セミナー
実際に
- 第1回
- 2025.11.02(日) 10:00~14:00
- 第2回
- 2025.12.14(日) 10:00~14:00
- 第3回
- 少人数でのフォローアップ
三宮コンベンションセンター5F
オンライン有

淡野 めぐみ
ハローこどもファミリー歯科
初代衛生士チーフ
三宮コンベンションセンター5F
オンライン有
ハローこどもファミリー歯科
初代衛生士チーフ
0歳から診ることで、
将来的な問題を予防できます。
診療の流れに合わせたチェックリストの
使い方を学びます。
子どもの口元を効果的に
観察する方法を習得します。
適切な記録方法で経過観察と
保険算定に役立てます。
筋機能矯正1,600症例(2010年~2024年実績)を手掛けてきたハローこどもファミリー歯科で、「矯正エデュケーター」として数多くの矯正症例を担当。
担当件数が増えていくうちに、むし歯予防で0歳から通院している子ども達に、歯列不正の予防診療も提供できないかと考え、学びを重ねる。
その結果、ハローこどもファミリー歯科での小児口腔機能発達不全症の保険診療導入にあたり、中心メンバーとなって医院への定着を成功させる。
今ではハローこどもファミリー歯科での導入が成功した仕組みを他の医院に提供する業務を担当している。
はじめまして。講師の淡野めぐみです。
小児口腔機能発達不全症を、診療の流れの中で無理なく実践できるように——
このセミナーは、そんな先生方の「まずここから知りたい」にお応えできる入門編です。
MFTを深く学ぶというよりも、口腔機能をどう見ていくかの視点を持ち、院内でスムーズに導入していくための方法を、シンプルにわかりやすくお伝えしていきます。
“これならできそう”という実感を、ぜひこのセミナーで掴んでいただけたら嬉しいです。
皆さまとご一緒できることを、心より楽しみにしております。
明日から始める!
口腔機能発達不全症診療・算定と
簡単指導法
“むし歯ゼロ時代”の歯科の役割と口腔機能発達不全症の重要性を学びます。
診断用チェックリストや測定ツールの活用方法を紹介します。
お口ぽかん、低位舌などの観察すべきサインとその意味を解説します。
メンテナンス時間30分以内でできるシンプルなトレーニング法を学びます。
医院全体で導入実践!
診療での活用法と院内への仕組み化
参加者による前回観察の結果をシェアし、課題を振り返ります。
どのタイミングで、誰が、どう関わるかを明確にします。
スタッフがどのタイミングでMFT指導を行うかを学びます。
院長とスタッフのやりとりを実際に体験します。
オンラインでの少人数フォローアップ
「知識を得て終わりの講座」ではなく、本講座では医院で実際に診療してもらうことを重視しています。
実際に診療してみての疑問や問題を解決できるファローの時間を用意しております。
[開催日程] 第1回 第2回 第3回 | 2025年11月2日(日) 2025年12月14日(日) 少人数でのフォローアップ(Zoom) |
---|---|
開催時間 | 10時~14時 |
受講形態 | リアル会場参加、オンライン受講 |
会場 | 三宮コンベンションセンター5F |
オンライン | Zoom中継 |
振り返り学習 | 講義の録画は2か月間視聴できます |
受講費用 | 89,650円(税込) |
【満員御礼】
お申込み多数につき、
定員に達したため受付を終了いたしました。
多数のお申し込みありがとうございました。
またの機会がございましたら、
ぜひご参加いただけますと幸いです。