小児歯科セミナー│小児歯科実践塾


この講座はただ単に小児歯科診療の知識を座学で得ることを目指すものではありません。
受講生自らが講座内容を実践して成果を得てもらうことを目的としています。
小児歯科の専門知識ゼロの先生が、たった4ヵ月で小児を上手く診療をするために必要な知識をすべて学ぶことができるのです。
そのうえ、学んだことを、即医院の成果につなげることができる超実践型の講座なのです。

内容が具体的ですぐ実践できる講座です。大阪府 M様

具体的に何をしたら良いかが明確でわかりやすい。兵庫県 K様

小児歯科治療とリコールのシステムが確立された。
治療・診断の迷いがなくなった。長崎県 O様

プロトコールやリーフレットが整備されスタッフが喜んでいます。佐賀県 Y様

マインドブロックが外せた。静岡県 H様


鹿児島大学H10年卒業。現役の小児歯科開業医。
近畿地方で初めてのマイオブレイス加盟医院。
GP開業で繁盛歯科医院を作り上げるも、保険診療中心で多忙をきわめ、日々の診療をこなすことだけで精一杯の毎日で燃え尽きてしまう。
開業後6年で歯科医として本当にやりたいことは小児からの予防管理型医院であることに気づき、小児歯科医になることを決意。
小児歯科の専門知識・診療ノウハウゼロを解消すべく数多くの繁盛小児歯科院長にヒアリングを実施し、「小児歯科成功の方程式」を体系化する。

その方程式を基に小児歯科医院を立ち上げ、繁盛小児歯科医院となる。
週32時間診療で、小児のむし歯予防で地域No1医院のポジションを獲得している。
GP開業医だった経験を生かしたGP医院の小児歯科を成功に導くコンサルティングを数多く実施。
GP院長自身の成功体験や価値観を最大限生かすサポートで、小児歯科部門を大成功に導く事例を続出させている。 


その気持ちよく分かります。
わたし自身が、かつて歯を削る治療ばかりのGP開業医でしたから。
“本当は予防歯科をやりたい”
“歯を削らず健康な患者さんを増やしたい、サポートしたい”

しかし、現実は
「予防歯科での成功の道筋がわからない」
「予防歯科に力をいれても医院経営が上手くいくとは思えない」
などの理由で最初の一歩を踏み出せない。
そんな優秀な院長をたくさん知っています。

その一番有効な解決策が
小児歯科を切り口(入口)にした予防管理型医院構築法なのです。

なぜなら小児歯科は成人に比べて、
来院の動機付けが明確で簡単だからです。
少子化でこどもの数自体は減っています。
しかし、こども一人当たりに使うお金は年々増加しています。
それはできるだけのことを子供にしてあげたいという少子化ゆえの親心からでしょう。

そのようなトレンドですから、ポイントを押さえている医院の定期管理患者数(メンテナンス患者)は軒並み増加し続けています。

歯に関して、親御さんがこどもにしてあげたいと思うのは次の2つです。
🔴むし歯になってほしくない。むし歯ゼロで育ってほしい。
🔴きれいな歯並びにしてあげたい。

私たちは、その親御さんの思いは自院に定期的に通院することで実現できることを、繰り返し伝えていきます。
それが来院の動機づけになるのです。

繰り返し伝えることで、特に効果が出るポイントがあります。

それは次の4つです。

  1. 3歳までに歯医者にかかること。

    3歳以下で歯医者にかかったこどもは、むし歯が少ないことがわかっています。

  2. 第一大臼歯ほう出期(およそ6歳)がむし歯予防で特に大切な時期であること。

    ほう出後できるだけ速やかにシーラント処置をすることでむし歯が予防できる、という事実は強力な来院動機になります。

  3. 第一大臼歯ほう出後からおよそ2年間、むし歯を作らなければ、高確率でカリエスフリーで生涯過ごせる。

    つまり8~9歳までむし歯を作らない、という期限付きのゴールが明示されることで定期的な来院に繋がります。

  4. 前歯交換期(6~7歳)が歯並び治療の必要性を判断する時期であること。

    ※各医院の矯正治療法により、この時期は変わります。

この親御さんに対する動機付けを医院に根付かせることで、最低でも初診患者の70%以上のこどもが定期的にあなたの医院に通ってきてくれるのです。
そして小児メンテナンス患者さんがどんどん増えていくのです。

小児歯科医 普通のGP
競合がいない 競合がいっぱい
メンテ移行率が高い(70%) メンテ移行率が低い(30%)
診療時間が短くてOK⇒スタッフ確保がしやすい 診療時間が長い⇒スタッフ確保に苦労する
歯科医が関与する比率が低い。 歯科医が関与する比率が高い
診療行為自体が楽⇒やること自体シンプル 難易度が様々⇒やることの種類が多い



この5つを手に入れることができたら、この講座の卒業生同様、
今後、一生涯にわたり、小児歯科地域NO1医院、そして予防管理型医院であり続けることができるのです。そんな未来が確定するのですが、興味はないですか…?


繁盛GPならではの小児新患さん獲得法

あなたの医院にはたくさんの成人患者さんが通ってきてくれています。
患者さんには家族がいます。こどもさんがいます。
あなたは今通っている患者さんに教えてあげればいいのです。
「低年齢から歯医者に通ってむし歯予防をすれば、あなたの大切なお子さんは生涯むし歯ゼロで過ごせる」と。

こどもさんが通い続けてくれる診療の流れ

なぜあなたの医院ではこどもが通い続けてくれないのでしょうか?
それは、通い続けてくれる診療の流れを知らないばかりに、自己流でやっているからに他なりません。
小児メンテ患者月間300人オーバー医院に共通している診療の流れ通りに診療すればいいだけなのです。

スタッフ中心で回る小児歯科診療マニュアル設置法

小児患者さんが増えても、むし歯治療ばかりだったり、管理していてもむし歯ができてしまうこどもが続けば、患者さんも通い続けてくれません。
料理屋でいえば、たとえ集客対策がうまくいって一時的にお客が増えたとしても肝心の料理がまずければリピートしてくれないのと同じです。
予防管理型医院ではむし歯発生を抑える診療が必要なのです。
それは難しいことではなく、ポイントを押さえた診療マニュアルを整備すればいいだけなのです。

多くのGP医院のむし歯予防といえば、DH任せの実地指導中心の診療ではないでしょうか?
そのようなひと昔前の予防の概念ではCはなくなりません。
またDH個人に任せてしまっていると、医院としての再現性がありませんから確率高くCを減らすことができません。
ポイントを押さえた医院の皆が実践できるマニュアルがCを無くすためには必要なのです。

小児患者さんがドロップアウトする
3つの段階とその対策法。

実は小児患者さんが通うのをやめてしまう、ドロップアウトしてしまう段階が3つあります。
その3つには明確な対策法が存在します。
あなたはただそれを実行すればいいだけなのです。

たった2つ決めるだけ!
高い成約率になる小児矯正提案法

あなたがこどもさんのより良い未来のために小児矯正をできだけたくさんのこどもさんに提供したいと思っているなら、必ず押さえておくべきポイントがあります。
それは矯正説明のタイミングと説明の仕方を最適なものに決めておくことです。
どういうことかというと、例えばクラウンの補綴コンサルなら、根充後に実施する。そして使う資料はこれ。と決めている医院さんは結構あります。
しかし、小児矯正になったとたんに、タイミングは決まっておらず、説明資料がないか、あったとしてもどこかで手にいれた既製資料です。
医院独自で作っていないので、完全に医院にマッチしていない。
その結果患者さんに伝わらない。といった問題を抱えて思うように患者さんが矯正治療を選んでくれないのです。
やるべきことは、まず矯正治療の声かけをするタイミングを決める。
そしてその声かけ時に使う資料を作成しておく。
この2つだけでいいのです。
さらに説明の手順を決めて練習をして毎回同じパターンで話をするようにすると、さらに矯正治療に応じるこどもは増えます。
卒業生もそのような作業をやった結果、前年対比2~4倍といった結果を出しています。

さらに!
やさしくポジティブなサポート講師陣が、
先生方の実践をサポートしてくれます

本講座で学び、すでに結果を出している先生方がサポート講師となってくれています。
講座内容の疑問があれば気軽に相談できる存在です。
そしてサポート講師陣はみんなやさしくてポジティブです。
きっと、皆様のお悩みを共有してくれるでしょう。
やる気を引き出してくれることもあるでしょう。
また、いいお手本となることでしょう。
第10期では8名のサポート講師陣のおかげでやさしくポジティブな講座となりました。

【第10期サポート講師の先生方】
img

樋田 秀一 先生
三ツ境駅前スマイル歯科

img

田野 友美 先生
たの歯科こども歯科クリニック

img

大平 育代 先生
愛育デンタルクリニック

img

神下 梨香 先生
はごろもファミリー歯科

img

小石 剛 先生
こいし・こども矯正歯科

img

宮城 麻里子 先生
仲里歯科医院

img

小野 大地 先生
おとなとこどもの歯医者さん
小野歯科

img

小野 裕美 先生
おとなとこどもの歯医者さん
小野歯科




1カ月目

4月12日(日)
10:00~17:00

成果を得るためにマインドセット/目標設定/
メンテナンス患者さんを増やす取組み
午前中の参加者は院長先生限定です。

初回講座では成果を出すための小児歯科診療の全体像を理解して頂きます。
そして早速、メンテナンス患者さんを増やす取組みの実践を開始します。
その結果、初月からメンテナンス移行患者さんが増え始めます。


2カ月目

5月10日(日)
10:00~17:00

小児診療・メンテナンスマニュアル設置完了

全年齢にわたる小児歯科診療マニュアルが設置完了します。
このことにより、小児歯科診療がスムーズに行えるようになります。
そしてメンテナンス移行率は益々上昇していきます。


3カ月目

6月14日(日)
10:00~17:00

●小児新患さんを増やす取組み
●小児歯科で最も難しい4・5歳の診療をくわしく徹底解説

ここまで2回の講義で小児診療が上手くなってきているはずです。
このタイミングで小児新患さんを増やす取組みを行うことで効果がでやすくなります。
実は小児歯科を難しくしているのは、4~5歳のこどもの診療なのです。
できる子とできない子が同程度混在しているこの年齢をいかに再現性高く診療できるかが、患者さんの支持を得るために重要です。
この年齢に絞って、成功のポイントを徹底解説します。


4カ月目

7月12日(日)
10:00~17:00

小児矯正患者数アップの取組み

あなたの医院にあった小児矯正の説明用紙を作りあげます。
その説明用紙を使っての声かけから始まる契約までのプロセスを徹底解説します。


5カ月目

8月9日(日)
10:00~17:00

実践内容の総点検&目標設定

講座の最後の仕上げとして、実践内容の総点検を実施します。
その場で公開コンサルティングを実施し、卒業後にも大きな成果を継続して出していくための目標設定を行います。



岨本人が直接コンサルティングを提供致します。
講座で学んだ内容を、より確実に医院に落とし込んで頂くために講座とは別日にコンサルティングを提供致します。
100医院以上の小児歯科の成功をサポートしてきた岨だけが提供できるコンサルティングです。
マニュアル・来院促進用紙など全てデータで提供
データで提供されるので、簡単に自由自在にアレンジ可能です。
そのまま使えるデータもありこのデータ集だけで相当な価値があります。
講座内容の動画プレゼント
講座で使用するスライドとすべての講座内容が録画されて提供されます。
講座内容を繰り返し学習することができます。
参加医院だけの秘密のフェイスブックグループで情報の共有ができる
同じ境遇の仲間の実践が、くじけそうな時に最高のはげみになります。
また仲間の成功事例はそのままあなたが真似ることで同じ成功が手にできます。

クライアント増加のため、新規受付を中止している
私、岨のコンサルティングが受けられます

塾とはいっても、コンサルティングが提供されるのが大きな特徴です。
コンサルティングを受けながら、自分と同じ環境の仲間と刺激し合って学べるのです。
そして4ケ月という期限、さらには1ヶ月毎の期限を設けることで、やらざる得ない環境に身を置くのです。
そしてやるべきことは開講前から全てデータで提供されています。
あなたは、それにアレンジを加えるだけなので簡単です。
だからすぐに実践できるのです。
難しくありません。

実は成果を出すか、出さないかは、あなたの実践の量が決めています。
あなたの実践の量を高める仕組みが、小児歯科実践塾にはあります。

まずはプレセミナー&説明会にご参加ください!

もしあなたが予防管理型医院になれるチャンスを掴みたいなら、
まずはプレセミナー&説明会に参加してください

日時 2026年
1月25日(日) 9:00~12:00
2月 5日(木) 9:00~12:00
2月 8日(日) 9:00~12:00
2月15日(日) 9:00~12:00
3月 1日(日) 9:00~12:00
3月 5日(木) 9:00~12:00
3月 8日(日) 9:00~12:00

動画視聴(録画開催)コース ※2月15日以降の開催
※セミナー内容に興味があり、参加したいけど、どうしても日程が合わない先生へ
 視聴期間を設定し、24時間いつでも視聴可能なコースができました。
開催は、2月15日以降となりますので、視聴準備ができ次第、連絡いたします。
オンライン開催 ZOOMを使用します。
事前にダウンロードをお願いします。
参加資格 院長(レセプト250枚以上)
又は、半年以内に開業が決定している方
定員 【オンライン開催】各日程17名
参加費 3.300円(税込)
1カ月目 4月12日(日)10:00~17:00
※初回講座のみ10:00~13:00の参加は院長様 限定です。
2ヵ月目 5月10日(日)10:00~17:00
3カ月目 6月14日(日)10:00~17:00
4カ月目 7月12日(日)10:00~17:00
5カ月目 8月 9日(日)10:00~17:00

その内容は
小児メンテンナンス患者が増える
4ステップを完全公開します。


ステップ1 GP医院ならではの小児新患の増やし方。
ステップ2 中断なしで治療の終了までスムーズにできる方法。
      小児歯科診療が上手くなる唯一の方法をお伝えします。
ステップ3 90%以上は当たりまえ!
      次回のメンテナンス予約を高確率でとって帰ってくれる秘密。
ステップ4 実際にメンテナンスに来院してもらう方法。

その他にも、小児歯科で成功するための全貌がわかる内容をお届け致します。
このプレセミナー&説明会だけでも、すぐに役立ち成果が出るのでご期待ください。

ただし、ご注意ください
定員には限りがあります

定員は「各日限定17名」です。
より良いセミナーを行うために、これ以上の参加者は受け入れることができません。

ここまで読んでいただいたあなたには、この少ないチャンスを逃してほしくありません!
最初の一歩を踏み出すことを願っています。

ご満足いただけない場合は、即返金します
最後に、返金保証のご案内です。
プレセミナー&説明会の内容にご満足いただけなかった場合には、参加費を全額返金致します。遠慮なく会場にて申し付けください。
わざわざ、こうした返金制度を設けているのは、それだけ内容に自信があるということです。

この講座の成功率は、歯科セミナー界では類を見ないほどの数字だと自負しております。
そしてプレセミナー&説明会だけでも、十分の価値をお届けできるものと思っています。
したがって、予防管理型医院を実現し、仕事のやり方を変えたい院長先生は、是非とも説明会にご参加ください。

お問合せ先
●セミナー・塾に関するお問合せは(株)森商店
メール:support@mori-store.com

■特定商法取引に関する表示 ■個人情報保護方針

Copyright (C) 2011-2025 小児歯科実践塾. All Rights Reserved